忍者ブログ
日記やお知らせなど…時々更新。旅や城ばっかりですが(笑) 【Twitter】 @shloss_ryoku ※c抜けてるのはアカとる時にミスりましたw 【pixiv】 8475390
[ 599 ]  [ 596 ]  [ 595 ]  [ 594 ]  [ 593 ]  [ 592 ]  [ 591 ]  [ 590 ]  [ 589 ]  [ 588 ]  [ 587
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まぁ、そんな事だけでも行きますけども。

まーくんの小田原遅参では有名な毒殺未遂事件があります。

まぁ遅参の理由としてそれしかなかったとか、色々な理由がありますけど。
幾つか本を読んでると弟が生きてるなんて話も出てくるワケです。
―――が、大体どこかに伝承やら何かがあるので異説があるわけで…
うだうだ話は一旦中断して写真をば。

まーくんが松平姓をたまわってから訪れたのですが。

白萩文書(エヴ●の死海文書みたい/響きだけ(笑))





絡まれてたおっちゃんも当たり前の様に語ってました。まーくんの弟が住職の話。

拍手[0回]


噂止まりと云う方もおりますが、仕方ない。伝承レベルは色々なランクになるわけですが…
噂止まり。から史実だった。とか。
証拠がないと真実味があっても世の中では伝承です。

ただ、他県から人間が移住しない村など(悪く言えば人が増えない)代々受け継がれてる話は、もしかしたら…
と期待はしたくなるんですよね。内々で口伝なわけですもの(私的見解)

武士の子は大体、血筋を保持する為に一人は寺に出されますよね。
まーくんは二人兄弟で、もしかしたら…と期待したいのですが(笑)

安土城だって跡はあるし、屋敷跡だってあるのに証拠がないから「伝豊臣屋敷跡」曖昧なものは結構沢山あるんですよ

まぁ、それも含めて楽しみたいなぁと思うので、大悲願寺に行ってきたワケです。
今の時期よりも花々が咲き出す春が良いです。あと秋ね。
行っても写真で載せてるの案内が見れる位です。あと建造物。
それでも!と勇気ある方は是非とも。
増戸駅からがベターです。起伏少ないから。
PR
コメント(0)
コメントを投稿
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック()
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りょく
性別:
非公開
趣味:
ゲーム・旅・映画・音楽・読書
自己紹介:
活動内容や日々の事をちまちまと。
フリーエリア




ブログ内検索
忍者ブログ [PR]


Copyright(c) Schloss All Rights Reserved.
Template By Kentaro