日記やお知らせなど…時々更新。旅や城ばっかりですが(笑)
【Twitter】 @shloss_ryoku
※c抜けてるのはアカとる時にミスりましたw
【pixiv】 8475390
三成スキーな妹に熱く宣伝し買わせ(オイ)
逆に「凄く良い!」と推して参られ過ぎて読みたかったのに嫌になりそうになる(どんだけ暑苦しいんだよ!)
面白かった!帯の宣伝文句にクラッと来たんですよ。
吉継が「この男敵にしたことが間違いか」って!うーわー格好イイ!出てくる登場人物が全て良いと思うよ。ウン。
のぼう(長親)に何度も涙。自宅で読んでたら泣きながら読んだな。
でも読んでてスッきりすると云うか、泣いたり、笑ったりあっつー間に読み終える。
あの本で、忍城戦に光が射した様な。
読むには、秀吉の高松城とか鳥取城とか吉継と三成の事とか正家の事とか知ってるとより面白い。
つか、忍城知らなくても読めるってゆーけど、感動が薄くなると思う。それでも良いから読んで欲しかったりする。ホントに良いんだもんさ。
妹が返ってきたら速攻読むとか…あと2、3回読み直すって…しつこい!(笑)
さて…海音寺さんのまーくんを読むか(中断しっ放し)
逆に「凄く良い!」と推して参られ過ぎて読みたかったのに嫌になりそうになる(どんだけ暑苦しいんだよ!)
面白かった!帯の宣伝文句にクラッと来たんですよ。
吉継が「この男敵にしたことが間違いか」って!うーわー格好イイ!出てくる登場人物が全て良いと思うよ。ウン。
のぼう(長親)に何度も涙。自宅で読んでたら泣きながら読んだな。
でも読んでてスッきりすると云うか、泣いたり、笑ったりあっつー間に読み終える。
あの本で、忍城戦に光が射した様な。
読むには、秀吉の高松城とか鳥取城とか吉継と三成の事とか正家の事とか知ってるとより面白い。
つか、忍城知らなくても読めるってゆーけど、感動が薄くなると思う。それでも良いから読んで欲しかったりする。ホントに良いんだもんさ。
さて…海音寺さんのまーくんを読むか(中断しっ放し)
海音寺さんの、まーくんを読み始め途中で、ユッキーも書いて事を知り読み出す。
余談だけど、海音寺さんの慶次が戦ムソの慶次なのでオススメ(笑)←他の作品からもキャラ設定取ってるけどね。
幼少からでは無く少年(17歳)からで、話は信玄亡き後…勝頼の間際の方向転換で武田家滅亡からスタート。
幸村パパが、あーあ何やってんだよ。ま、俺の提案飲むわけないなーとは思ってたよ。な感じでウケる。
真田家存続にどっしよっかなー?と苦労(若干)した様な…幸村の兄は、さり気なく守り担当(たしか沼田城)にされ、気がつけば早々に出てこなくなってるので、兄スキーには悲しいかも。
ユッキーは片思い中だし…
ナゾの少年赤吉が出て来たりと、戦ムソもバサラにも通じてなかった。普通に時代(歴史)小説読んだだけでした。
今は妹に借りた本を読んでる…つか買わせた(笑)三成の忍城話だから買いなよ!表紙オノナ○メだし!とそそのかした本が巡ってきたので読んでる。文庫にだったら買うんだけどね。まだ序盤だけどイイ!
余談だけど、海音寺さんの慶次が戦ムソの慶次なのでオススメ(笑)←他の作品からもキャラ設定取ってるけどね。
幼少からでは無く少年(17歳)からで、話は信玄亡き後…勝頼の間際の方向転換で武田家滅亡からスタート。
幸村パパが、あーあ何やってんだよ。ま、俺の提案飲むわけないなーとは思ってたよ。な感じでウケる。
真田家存続にどっしよっかなー?と苦労(若干)した様な…幸村の兄は、さり気なく守り担当(たしか沼田城)にされ、気がつけば早々に出てこなくなってるので、兄スキーには悲しいかも。
ユッキーは片思い中だし…
ナゾの少年赤吉が出て来たりと、戦ムソもバサラにも通じてなかった。普通に時代(歴史)小説読んだだけでした。
今は妹に借りた本を読んでる…つか買わせた(笑)三成の忍城話だから買いなよ!表紙オノナ○メだし!とそそのかした本が巡ってきたので読んでる。文庫にだったら買うんだけどね。まだ序盤だけどイイ!
出てたのか。
前のあとがきに、これで一旦中断の様な事書いてたから出ないと思ってたミラージュ。本編は半分も行かずに読まなくなった気がする。
読み直そうとして挿絵変わって凹んだ思い出が・・・。でも邂逅編の絵が素敵なので。(この人、昔○ルーパーの○人をさ・・・)買って読んでました。うふふ。妹が携帯に電話してきて買ってきてくれた。珍しく、気が利く(笑)
「武働きご苦労」と言ったら「階級上がりますかね?」と返してきた!恐るべし・・・。知恵つけてきたな。
帯を見ると途中な感じがする。調べたらやっぱりで、この前にもう1冊出てて、私は2冊買ってないらしい(十三神将と琵琶島姫)
うおー!読めない!!ちょっと凹んだ。本屋行ったら忘れずに1コ前を探そう。
前のあとがきに、これで一旦中断の様な事書いてたから出ないと思ってたミラージュ。本編は半分も行かずに読まなくなった気がする。
読み直そうとして挿絵変わって凹んだ思い出が・・・。でも邂逅編の絵が素敵なので。(この人、昔○ルーパーの○人をさ・・・)買って読んでました。うふふ。妹が携帯に電話してきて買ってきてくれた。珍しく、気が利く(笑)
「武働きご苦労」と言ったら「階級上がりますかね?」と返してきた!恐るべし・・・。知恵つけてきたな。
帯を見ると途中な感じがする。調べたらやっぱりで、この前にもう1冊出てて、私は2冊買ってないらしい(十三神将と琵琶島姫)
うおー!読めない!!ちょっと凹んだ。本屋行ったら忘れずに1コ前を探そう。