忍者ブログ
日記やお知らせなど…時々更新。旅や城ばっかりですが(笑) 【Twitter】 @shloss_ryoku ※c抜けてるのはアカとる時にミスりましたw 【pixiv】 8475390
[ 53 ]  [ 54 ]  [ 55 ]  [ 56 ]  [ 57 ]  [ 58 ]  [ 59 ]  [ 60 ]  [ 61 ]  [ 62 ]  [ 63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前から出しているので、見掛けた方もいらっしゃるかも?


雁金紋は真田家家紋の1つです。
(六文銭/洲浜/雁金)
検索してると一番遭遇率が高いです。
雁金自体が縁起が良いとされてる事もあるそうです。
たまたま、手ぬぐいを見つけたので作成しました。
一般的な「手ぬぐい」の長さですので、作成可能数が限られてます。
とりあえず今回作成した分で1枚からの切り出し完了です。
もう1枚をがま用にするか手ぬぐいコレクションに用にするか悩み中。

内側は一番バリエーションあったり(笑)

拍手[0回]

PR
【この柄は完売しました】

葵の御紋です。
妄想も何もちっちゃい彼てすが、色もBASARAっぽい感じがしないでもない(笑)



芯を探しに行って、布を買って帰ってきてしまった。
中の芯は、厚みがちょっと難しくて、ちゃんと現物見ないとだめなもんで
で、新しく和のはぎれコーナーが出来てて、
見たら「あ!」と云うことで購入。
これ1つしか無かったので、ついね。
サイズもサイズなので、その布から頑張って2個しか取れないです。
とりあえず1個作成したので、あと1個しか在庫が無いので見掛けたら、お早めに。
中は矢張り白の家紋です。
ちょっと表がギラギラしてるので。

拍手[0回]

昨日行くつもりで、寝腐れて終了でしたが(笑)
出社前に頭を覚ます(リハビリ的な)のも兼ねてやっと行ってきました。
たしか「江戸城展」以来…久方振り。
今回展示エリアが少なめに感じましたが、会場の角を曲がってからが凄かった!
あれだけ輿が並べば満足。
ふつうは1つ、2つですよ。

豪華なのも興味深いけど、ニヤニヤしちゃったのは、家康の大阪の陣に利用したやつ。

穴開いてるじゃね!
説明見たら真田陣営からの砲弾食らったとか。

ぷぷぷ。

すみません、アン●徳●だったりします(実は)多分、佐和山とか好きだとそうなる(でも私は昔からだけど

おばちゃんばかりで体験ブースはスルーしてるから、1人中に入り楽しんでたら
おばちゃんが「何?」とか言って付いて来てたよ!

げっしかも群れだよ!
片手に解説のを持ち、聞きながら…
それで解説流れてないのかよ~

あの誰に聞いてるか分からない「何?」って返すべきなのかね?

曖昧だから、離脱。
遠くから見てたら、大変な行列になってました(うへ~)

その後は銀座に行きロクシタンの新作を買い、慌てて出社。

今日の反省↓
数量限定の香り。
…だからって…ボディクリー

拍手[0回]

甲斐の虎から虎柄(笑)
冬に分かってくれた方有難う御座います!

先日布探しをしてて、四つ菱風を見つけ…。

お館様ぁ~(笑)

内側はこんな感じ。

拍手[0回]

安易な連想ですが。
「忍者=唐草」って思ったのと、
以前お店屋さんで紺色の唐草のがま(ぐち)を見たときに、カワイイって思ったので、思わず作成。


内側を考えたけど、手元にある中ではこれが一番ではないかと。
試しに2個作成

拍手[0回]

駄目だ、朝目が覚めない

やーばーいー(笑)

今日は週末のスケジュールの対応の為、休み申請したから良いけどさ。

ここで出社したら水曜日まで大変なのですよ

明日は普通に起きなきゃ…

拍手[0回]

【この内側の柄は完売しました】

前回1個だけ作成し
(前回とは冬○ミ)
口金を金色にしたら
「豪華な前●家」
な雰囲気になってしまったので、不安でしたが…
委託先で「あ!」っと言って手に取ってくれたとか
って事で、あと2個くらい作っても行き先があるのではないか?とか。
とりあえず。2個作成。

表布は西陣織でございます。
一番高価な表布かも?でもハギレですから
(ってサイズではなかったけど)
うっかり京都観光中に買い、道中邪魔だった。

当時がまぐちなんて作成可能なアイテムと知らず、
梅鉢と云う理由で買ったんですけど。
まだまだ、あっちのKGがお気にだったので。
(でかした!昔の自分に拍手)
内布は、ピンク系の梅。今の所はこの組み合わせのみ。

でも丸型の作成するのに前回も今回も困難だった。普通の布と違うのが、すごく実感出来る。
<p class=拍手[0回]

意外と人気な迷彩柄。
最早、誰とかは愚問(笑)アイツじゃねぇか!ですね。
当初「えーがまぐちなのに迷彩はさー」とか言われて終わると思い作成してみたら、意外に人気だった。

私もお気にが彼だったら欲しいかも知れない。

前回同様バッチは「宵待鳥」さんで販売中。
※バッチの在庫が僅かになってきてる様です。

内側は…

拍手[0回]

いや、もともと朝は苦手ですけど。

愚痴日記です(すみません)

連日の無茶なスケジュールとかで、とうとう体が夜型になったよ。
今更そう切り替わってもさ、月曜日は定時出社なんだから。
一日中あくびばっかりしてた。
恥ずかしいから周りに「今更夜に強いよ」と言っておいたり。

明日は夕方に出社。

もう時差ボケも始まりそうな…

拍手[0回]

年末に切り出した布を、ミシンで縫い。
やーっと外と中を合わせました。

ほんとに、やっと!
今回は当分慌てない様に今までに作成した事無い数を作成。
外と内を袋縫いだけで50枚
切り出しでは100枚超えたワケです

それに気づいたのは口金(がまぐちの金属部分)をはめてる最中で(笑)
「今回作業時間が長くね?」と。

そりゃ長いよ。流石に飽きも来る(笑)
いつもは6個とかをのんびりチマチマ作成してるので、
こんなに狂った様に作成してません。

でもっていくつか完成したので写真を上げれます。

新柄はまだ口金付けてないのでそれは今週中に何とか帰宅時間が早ければ!

多分口金の在庫が無くなるからMAX30個しか作れないんだけど。
「もっと作らなきゃ!」となっても材料仕入れが先になります。
先日、振休の時に15個あれば良い。
と思った時点で不足してました!
それで十分な材料を補充したと思ってたのに!
ちゃんとメモしとかないと(汗)

反省
(↑そればっかだな!)

拍手[0回]

今日は説明書にウンザリして、恭ちゃんに教えて貰いに地元に行きました。
殆ど説明して貰い(え)
一人で(この時点で己のみじゃない)出せるもん!な気分。
既に甘えた挙げ句、何言ってんのよアンタ。
確かに…反省。
反省はそこではなく。
「仕事大変そうだから楽な時においでよ」=起きたらおいで。
フリーダム過ぎる時間設定。
嫌な予感を自分にしながら、最悪昼に気付けと…目覚ましと携帯をセット。
にも関わらず、14時半起床。
うああぁ!やっちまった!
半ば慌てて支度。←慌てるなと言われたのに。

反省しつつ、本当に懐の深さに感謝と尊敬。
起きない自分に本当嫌になるよ。

お茶しながら、最近の愚痴まで聞いて頂いた始末。

あんな風に
ありたいものです。

だからと言って直ぐにたどり着けるものではないし…
じゃあ、私は…気遣う事は忘れない様にしとります
最低限の気遣いだけは失わないようにと思ってますよ。ホント。
慣れ過ぎて、相手に有り得ない言葉や対応などしない様に。とか、過度にならない様に。とか。

それでも、トントンにはならないけど。
反省しても、また直ぐに世話になるし、本当にすまんね恭ちゃん。

拍手[0回]

昨日夜勤明けで帰宅して、その日の夜にまた夜勤は厳しい。

こりゃ寝たら起きねーな
と思いつつ帰路。

たまには楽しいけどな。連日はちょっと

これで終わらないシフトだと聞かされたんすけど。
扱い酷いよ。
赤鬼にお願いされても二度と移籍は止めようと思った。

あぁ布団が恋しい(笑)

拍手[0回]

連日、仕事話でスミマセンね
10時に帰宅、11時には眠りについたのですが…
ちょっと眠りが浅くなった15時に営業から電話。
うおお今週夜勤だって言ったのに!
まぁ…仕方ない、急ぎ用件だもの。
あと、契約やら色々な話して切って横になってみたけど…
眠れん!

ちょっと会話長かったしなぁ

いやいや…今日も夜中仕事すっから、それはマズいわけで

しかし眠れず、今に至ります(ガックリ)
まぁ5時間は寝たから大丈夫か。

仕方ないから、がま口の外と中を縫い合わせてました。

本とかにはボンドで、と書いてあるけど手縫いで黙々と。
手間なんですけどね(笑)あえて。みたいな。

お風呂入って仕事の支度でもします~。

拍手[0回]

仕事へ行ってきます。
夜勤なもんで(笑)

お前は、どこへ向かう気だ!と言われたけど(親に、多分生き方を)
私も、よう分かりません
とりあえず朝8時まで、働きます。
眠くならない様に祈るばかり!
皆さんはオヤスミですな!
ではオヤスミなさいませ!

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りょく
性別:
非公開
趣味:
ゲーム・旅・映画・音楽・読書
自己紹介:
活動内容や日々の事をちまちまと。
フリーエリア




ブログ内検索
忍者ブログ [PR]


Copyright(c) Schloss All Rights Reserved.
Template By Kentaro