日記やお知らせなど…時々更新。旅や城ばっかりですが(笑)
【Twitter】 @shloss_ryoku
※c抜けてるのはアカとる時にミスりましたw
【pixiv】 8475390
[ 1 ]
[ 2 ]
いよいよ赤壁攻防戦。
毎回、オープニングの解説分かり易いなぁ(感心)
↑コレがあるから誰でも観れるとオススメ出来る。
あ、ちょっと騙されちゃったよ!曹操と共に(笑)あれ、そーゆー演出なの?とか思いつつ。
しまった!騙された!
話知ってる私でも楽しめました。
関●と張●の反抗期かよ!な態度が可愛いかったな~団子デカいし(笑)
団子と言えば、周●!
皆そんなにあげないで!励ますにも限度あるだろ!
周●も周●だよ!
まて!その食べ方!死んじゃうから!
口がもっごもご、しちゃって笑い出しそうになっちゃいました。
周●いい奴だ(そこで?)
矢のエピソード大好きなんですけど、映画だと映像でお互いが観れるワケで…
曹操側はそうだよなぁ。そうか×2と納得。
風林火山は孫子なのは知ってるけど、続きがあるのは知らなかった~
余計な所で盛り上がる始末(笑)
毎回、オープニングの解説分かり易いなぁ(感心)
↑コレがあるから誰でも観れるとオススメ出来る。
あ、ちょっと騙されちゃったよ!曹操と共に(笑)あれ、そーゆー演出なの?とか思いつつ。
しまった!騙された!
話知ってる私でも楽しめました。
関●と張●の反抗期かよ!な態度が可愛いかったな~団子デカいし(笑)
団子と言えば、周●!
皆そんなにあげないで!励ますにも限度あるだろ!
周●も周●だよ!
まて!その食べ方!死んじゃうから!
口がもっごもご、しちゃって笑い出しそうになっちゃいました。
周●いい奴だ(そこで?)
矢のエピソード大好きなんですけど、映画だと映像でお互いが観れるワケで…
曹操側はそうだよなぁ。そうか×2と納得。
風林火山は孫子なのは知ってるけど、続きがあるのは知らなかった~
余計な所で盛り上がる始末(笑)
PR
あああ…
待望してたクセにテレビ見てて思い出した。
映画と言えば、レッドなクリフ?ももうすぐだ
?の感想文を書いてなかったよ(多分)
さくっと以下(え)
劉○がオッサン過ぎて驚愕(笑)
たしか史実の年齢差はあぁだったからまぁヨシ。
○雲は地味だったなぁ。
とにかくチーム緑は地味な感じ。
一番良かったのは鳩使い(違う)の軍師じゃね?
曹○は片思中でした、もう幻影見えてるんじゃないか?な焦がれっぷり。
夏○将軍は兄か弟かものっそ気になった←映画じゃ超脇役。
チーム青(紫)は曹操が居ればどうにかなる的な。
チーム赤の弟がちょっと好みだったよ!
周○はまぁいいや(えー)
魂の共鳴的な(笑)
音楽シーンとラブが要らないとか思ったり(ヲイ)
戦闘シーンは素晴らしかった!
おお!っと興奮。
何よりも関○と○飛が気に入った!
○飛はウケるよ。
赤と連合した時は武器持ってないわ、駆けてきたし。CMで使われてるのが一番好き。
DVD買っちゃうよ~??揃って出たら(笑)
三国ムソも再びやりたくなった!
待望してたクセにテレビ見てて思い出した。
映画と言えば、レッドなクリフ?ももうすぐだ

?の感想文を書いてなかったよ(多分)
さくっと以下(え)
劉○がオッサン過ぎて驚愕(笑)
たしか史実の年齢差はあぁだったからまぁヨシ。
○雲は地味だったなぁ。
とにかくチーム緑は地味な感じ。
一番良かったのは鳩使い(違う)の軍師じゃね?
曹○は片思中でした、もう幻影見えてるんじゃないか?な焦がれっぷり。
夏○将軍は兄か弟かものっそ気になった←映画じゃ超脇役。
チーム青(紫)は曹操が居ればどうにかなる的な。
チーム赤の弟がちょっと好みだったよ!
周○はまぁいいや(えー)
魂の共鳴的な(笑)
音楽シーンとラブが要らないとか思ったり(ヲイ)
戦闘シーンは素晴らしかった!
おお!っと興奮。
何よりも関○と○飛が気に入った!
○飛はウケるよ。
赤と連合した時は武器持ってないわ、駆けてきたし。CMで使われてるのが一番好き。
DVD買っちゃうよ~??揃って出たら(笑)
三国ムソも再びやりたくなった!
表参道で買い物して時間がまだあったので行ってきました。
先週、上野でチラシ貰ったのですが…仏像が良さげだったのフラフラとサン○リー美術館@六本木
ここに来ると、つい見たくなるのが、と○やのギャラリー。
今はせともの展でした。チラッと覗いて三井寺へ…。
秘仏開扉。
なんて…色々あるのかなぁ?
滋賀だから何かあるかな?と期待してたら五大老の寄進書が!
(秀吉の掛け軸や家康関連のとか1、2点あります)
ぬぁ!なんと!
五大老なんだから、名前あるはず。
殿の名前無いですかな?(仏像見ろよ)
逆さまだけどあった!
あったよ!
(書状の折り方&書き方の関係上、寄進文と署名は逆。)
帰宅したら妹に自慢しよう…ふふふ。
ほっとして仏像を見る(笑)
凄っ!
一本彫りの千手観音
隣で見てたオバチャンが来てる仏像を「メジャー所ね」と言ってました。
知らなかったよワシ
おおお…世の中にはまだまだ素晴らしいものが在るわけで、
生きてる間にどれだけ感動できるのだろうか(笑)
しかし…見渡すと
うほっ。不動明王だらけ(そりゃそうなんすけど。)
東京には来てない作品がかなりの数があるので(大阪のみや、福
先週、上野でチラシ貰ったのですが…仏像が良さげだったのフラフラとサン○リー美術館@六本木
ここに来ると、つい見たくなるのが、と○やのギャラリー。
今はせともの展でした。チラッと覗いて三井寺へ…。
秘仏開扉。
なんて…色々あるのかなぁ?
滋賀だから何かあるかな?と期待してたら五大老の寄進書が!
(秀吉の掛け軸や家康関連のとか1、2点あります)
ぬぁ!なんと!
五大老なんだから、名前あるはず。
殿の名前無いですかな?(仏像見ろよ)
逆さまだけどあった!
あったよ!
(書状の折り方&書き方の関係上、寄進文と署名は逆。)
帰宅したら妹に自慢しよう…ふふふ。
ほっとして仏像を見る(笑)
凄っ!
一本彫りの千手観音

隣で見てたオバチャンが来てる仏像を「メジャー所ね」と言ってました。
知らなかったよワシ

おおお…世の中にはまだまだ素晴らしいものが在るわけで、
生きてる間にどれだけ感動できるのだろうか(笑)
しかし…見渡すと

うほっ。不動明王だらけ(そりゃそうなんすけど。)
東京には来てない作品がかなりの数があるので(大阪のみや、福
儂も行かねばと行ってきました。
妙心寺展。
チケットまで購入してた人だったり。
妹が日帰りで出張で朝4時起床だから起きてた。
ここ数年普通に起きてるから(寝ろよ)
深夜ドラマとか見て起こす為に起きてたんすけど。
妹を起こし、無事見送り、ノルマの読書をして上野へ出発。
棄丸すげー。
本とかで知ったままな秀吉に驚いた。
福島格好良すぎ。
とか、小学生並みの感想。
たまたま居合わせた小学生は真面目に何か書いてたよ。
うわぁ小学生以下か…。
いやぁ、第二会場が武将万歳なわけで、ヒートアップ
某ブログを読んで、
「ぷ、お館様繋がりで熱いよ」と笑ってられなかった。
前田玄居!でちょっと驚いたんすけど、角曲がったら、まーくん繋がり。
なっ!
なー!!
伊 ○ 政 ○ぇ!←黙れ。
ガラスに張り付く勢い。
音声解説を借りるべきか(お前もうゴール間近)とか軽くパニック(笑)
アイタタな人全開。
屏風を見たくて、前期に来たけど、後期にはまーくん夫婦の掛け軸出るらしい。
なーっ!
カタログ見て動揺。
[0回]
妙心寺展。
チケットまで購入してた人だったり。
妹が日帰りで出張で朝4時起床だから起きてた。
ここ数年普通に起きてるから(寝ろよ)
深夜ドラマとか見て起こす為に起きてたんすけど。
妹を起こし、無事見送り、ノルマの読書をして上野へ出発。
棄丸すげー。
本とかで知ったままな秀吉に驚いた。
福島格好良すぎ。
とか、小学生並みの感想。
たまたま居合わせた小学生は真面目に何か書いてたよ。
うわぁ小学生以下か…。
いやぁ、第二会場が武将万歳なわけで、ヒートアップ

某ブログを読んで、
「ぷ、お館様繋がりで熱いよ」と笑ってられなかった。
前田玄居!でちょっと驚いたんすけど、角曲がったら、まーくん繋がり。
なっ!
なー!!
伊 ○ 政 ○ぇ!←黙れ。
ガラスに張り付く勢い。
音声解説を借りるべきか(お前もうゴール間近)とか軽くパニック(笑)
アイタタな人全開。
屏風を見たくて、前期に来たけど、後期にはまーくん夫婦の掛け軸出るらしい。
なーっ!
カタログ見て動揺。

昨日行くつもりで、寝腐れて終了でしたが(笑)
出社前に頭を覚ます(リハビリ的な)のも兼ねてやっと行ってきました。
たしか「江戸城展」以来…久方振り。
今回展示エリアが少なめに感じましたが、会場の角を曲がってからが凄かった!
あれだけ輿が並べば満足。
ふつうは1つ、2つですよ。
豪華なのも興味深いけど、ニヤニヤしちゃったのは、家康の大阪の陣に利用したやつ。
穴開いてるじゃね!
説明見たら真田陣営からの砲弾食らったとか。
ぷぷぷ。
すみません、アン●徳●だったりします(実は)多分、佐和山とか好きだとそうなる(でも私は昔からだけど
)
おばちゃんばかりで体験ブースはスルーしてるから、1人中に入り楽しんでたら
おばちゃんが「何?」とか言って付いて来てたよ!
げっ
しかも群れだよ!
片手に解説のを持ち、聞きながら…
それで解説流れてないのかよ~
あの誰に聞いてるか分からない「何?」って返すべきなのかね?
曖昧だから、離脱。
遠くから見てたら、大変な行列になってました(うへ~)
その後は銀座に行きロクシタンの新作を買い、慌てて出社。
今日の反省↓
数量限定の香り。
…だからって…ボディクリー
出社前に頭を覚ます(リハビリ的な)のも兼ねてやっと行ってきました。
たしか「江戸城展」以来…久方振り。
今回展示エリアが少なめに感じましたが、会場の角を曲がってからが凄かった!
あれだけ輿が並べば満足。
ふつうは1つ、2つですよ。
豪華なのも興味深いけど、ニヤニヤしちゃったのは、家康の大阪の陣に利用したやつ。
穴開いてるじゃね!
説明見たら真田陣営からの砲弾食らったとか。
ぷぷぷ。
すみません、アン●徳●だったりします(実は)多分、佐和山とか好きだとそうなる(でも私は昔からだけど

おばちゃんばかりで体験ブースはスルーしてるから、1人中に入り楽しんでたら
おばちゃんが「何?」とか言って付いて来てたよ!
げっ

片手に解説のを持ち、聞きながら…
それで解説流れてないのかよ~
あの誰に聞いてるか分からない「何?」って返すべきなのかね?
曖昧だから、離脱。
遠くから見てたら、大変な行列になってました(うへ~)
その後は銀座に行きロクシタンの新作を買い、慌てて出社。
今日の反省↓
数量限定の香り。
…だからって…ボディクリー
ギャラリーってなかなか踏み入れるのに勇気が必要なんですが、
そうも言ってられないので頑張って行ってきました。
はわわ…入り口からして緊張。←以前すごい絡まれてから若干苦手。
まぁ作品があるだけだし、さらっと見れば…
ね。
入って、まず2階から。
戸をそーっと開けて中に入ると見張り的な人が座ってるので挨拶。
した後に顔を見たら凍った。
え?
え?
ご…本人…。
えええーっ!
この空間でこれ(失礼)み、み、み見るの?
混乱してると先客のカップルの彼氏が、帰り際話掛けてた!
お前度胸あんなぁ。
私なんて直立しそうだってのによぉ。
居るって分かってたら、うわ~居るよ~
で、近寄れる け ど も!
作品は凄いし、背後には本人だし、もう軽いパニックですワタシ。
写真や映像より若いじゃんか!そして格好ええよ!←それどうでも良くね?
そうも言ってられないので頑張って行ってきました。
はわわ…入り口からして緊張。←以前すごい絡まれてから若干苦手。
まぁ作品があるだけだし、さらっと見れば…
ね。
入って、まず2階から。
戸をそーっと開けて中に入ると見張り的な人が座ってるので挨拶。
した後に顔を見たら凍った。
え?
え?
ご…本人…。
えええーっ!
この空間でこれ(失礼)み、み、み見るの?
混乱してると先客のカップルの彼氏が、帰り際話掛けてた!
お前度胸あんなぁ。
私なんて直立しそうだってのによぉ。
居るって分かってたら、うわ~居るよ~

作品は凄いし、背後には本人だし、もう軽いパニックですワタシ。
写真や映像より若いじゃんか!そして格好ええよ!←それどうでも良くね?
昨年苦労して、入場制限の掛かった出光美術館に並んだのにさ…
たしか二度と揃わないくらい言ってたよね?
な の に
あっさり、上野に揃ってるよ!
流石、国立。
ショックです…思わず昨年を思い出したよ(笑)
あの待ち時間…ゲフン。今回は、昨年惚れた(笑)基一を見に来たから、全部揃ってるのを会場で知る(笑)
風神雷神に見とれて立ち尽くす客の中に驚き立ち尽くす私。
いいの。
基一の風神雷神を見れたから。
私的にはこの人のセンスは凄いと思うのです。
アレンジの仕方が江戸時代なの?マジで?と思う。
あと宗達の杉戸に驚愕。いやいやいや…参りました。
美術に詳しい人からすると馬鹿じゃねぇの?な感想ですが。
昨年は美術館ガイドをバイブルとし、都内の美術館を巡ってたので、幾つかは知ってる作品でした。
うん。落ち着いて見れた気がする。
解説がさ、清正とか小西とか浅井とかさ…ときめきました(そこかよ)
本館の常設展を見て、あぁカメラやっぱ持ってくりゃ良かった(後悔)
今は申請しなくても、禁止マークが無いのは撮影可能なんです。
興福寺と当麻寺の仏像来てたよ。ちぇっ。
自分土産に基一の風神雷神、宗達の杉戸ハガキを買いました
たしか二度と揃わないくらい言ってたよね?
な の に
あっさり、上野に揃ってるよ!
流石、国立。
ショックです…思わず昨年を思い出したよ(笑)
あの待ち時間…ゲフン。今回は、昨年惚れた(笑)基一を見に来たから、全部揃ってるのを会場で知る(笑)
風神雷神に見とれて立ち尽くす客の中に驚き立ち尽くす私。
いいの。
基一の風神雷神を見れたから。
私的にはこの人のセンスは凄いと思うのです。
アレンジの仕方が江戸時代なの?マジで?と思う。
あと宗達の杉戸に驚愕。いやいやいや…参りました。
美術に詳しい人からすると馬鹿じゃねぇの?な感想ですが。
昨年は美術館ガイドをバイブルとし、都内の美術館を巡ってたので、幾つかは知ってる作品でした。
うん。落ち着いて見れた気がする。
解説がさ、清正とか小西とか浅井とかさ…ときめきました(そこかよ)
本館の常設展を見て、あぁカメラやっぱ持ってくりゃ良かった(後悔)
今は申請しなくても、禁止マークが無いのは撮影可能なんです。
興福寺と当麻寺の仏像来てたよ。ちぇっ。
自分土産に基一の風神雷神、宗達の杉戸ハガキを買いました
